4月より完全在宅勤務。
平日に関しては通勤時間が片道1時間くらいあったので毎日2時間くらいの時間が浮いてしまってます。
緊急事態宣言もあり家から外にも出れない。
というか出たくない。
なので土日も基本は家に引きこもりっぱなし。
新型コロナウイルスの影響なので、良いのか悪いのかわかりませんが、せっかく時間もあるので普段やらないことだったりやりたいけど時間が足りず出来なかったことをやってみよう!
ということで煮込み料理でも作るか~と近所のスーパー行ったのですが、モノが色々品切れ。買占めとかやめてほしいよ本当。
で買ってきたのがこれ。
小さい鯛。400円くらい。
お刺身でも食べれます!とのことだったので、生まれて初めて魚を捌いてお刺身にしてみるぞ!ということで。
ちなみに包丁は三徳包丁しかなかったのでそれで。
きまぐれクックかねこさんの動画をずっと見てるので簡単に捌けるでしょwということでこちらを「さばいていくっ」
実際にさばいてみた
三枚おろしです。
思ったより簡単にできたかな?
はじめてにしては結構きれいに三枚におろせたんじゃないかと自画自賛してます。
- ウロコとって
- えらとって
- 頭落として
- 腹開いて内蔵とって
- おなか側の皮切る感じで1本
- 背骨に当たるまで切る
- 背中側からも同じ
落とした頭です。
骨と合わせてアラ汁でも作りましょうか。
取り合えず冷凍保存しときます。
で、腹骨すいたり血合い骨をとって身をきれいにしたらお刺身にしましょう。
・・・。
汚いけどまぁ良いんじゃないか。
おさしみひくのも結構大変ですが、今後スーパーで適当に柵で買ってきてひけば練習になるんじゃなかろうかと。
以下感想
- 三徳包丁だとおろしにくいから出刃包丁買おう。
- 三徳包丁だとひきにくいから刺身包丁買おう。
Amazonでよさげなセット売ってました。
3000円くらい。
- ウロコ飛びまくるので考えよう。
- 「ウロコ取り」あったほうがよさそう。
ウロコ取りに関してはかねこさんも言ってたね動画で。
はじめてにしては結構うまく捌けたし、楽しかったので良かったです。400円でここまで楽しめるのもよい。料理って楽しいね。
今度はアジを捌いてなめろうとか作りたいですね~。
これから旬が来るし楽しみだ。
あと気になる鯛の味ですが、脂のノリがいまいちでそこまで美味しくなかったので鯛茶漬けにして食べました。旬じゃなかったのかな?
出汁ドバドバかけて食べたらあっさりしてて美味しかったです。
ソテーとかにしてもよかったかもしれない。
皆さんもせっかく浮いた時間でなんか色々していきましょう。
仕事するなり趣味に時間割くなり・・・
今後も何か思いついたらやっていきたいと思います。
早くコロナ落ち着いてくれないかなっていうのが一番ですが!
ではでは。